2025-05

東洋医学で見る体の声

その不調、本当に“みんな同じ”ケアで大丈夫?

~東洋医学で見る体の声~「最近なんだか眠れなくてさ」「私もー!寝つけないし、朝もすっきりしない」「やっぱストレスかな? 寝る前にスマホやめたほうがいいのかな…」——そんな会話、まわりでよく耳にしませんか?西洋医学の視点では、不眠に対しては「...
ちょこっと養生

鼻が乾くのはサインかも?中医学で考える“未病”と向き合う方法

1.鼻が乾く夜、気づいたら眠れない帰り道、ふと気づく。「あれ?なんか鼻の中、カサカサするな…」加湿器をつけても、寝る前に水を飲んでも、朝にはまた乾いてる。そんなある日、寝つきは悪くないのに、夜中に鼻の乾燥で目が覚めた。あぁ、これじゃライブ本...
季節ごとの養生

5月のゆらぎにご用心。音楽好きのためのやさしい養生術

ライブのあとに感じる“だるさ”5月のせいかも?ライブハウスに響く重低音。熱気、歓声、アドレナリン。楽しいはずなのに、終わったあとに「どっと疲れる」「なんだかイライラ」「寝つけない」……そんな経験、ありませんか?実はそれ、5月特有の“季節のゆ...