~東洋医学で読み解く “気滞”のこころとからだ~
Sound Body Sound Mind
  • トップ
  • プロフィール
  • column
  • お問い合わせ
  • 中医学的「睡眠タイプ」
  • トップ
  • プロフィール
  • column
  • お問い合わせ
  • 中医学的「睡眠タイプ」

2025-04

季節ごとの養生

春本番!4月の養生で心も体も軽やかに🌸🎶

桜が咲いて、春らしい陽気になってきましたね!でも、「なんだか体がだるい」「気分が落ち着かない」「喉の調子が安定しない」なんて感じていませんか?春は気温や環境の変化が大きく、心も体もゆらぎやすい季節。でも、ちょっとした養生を取り入れるだけで、...
2025.04.02
季節ごとの養生

最近の投稿

  • 追い詰められて、逃げ道がないと感じるとき
  • 織り、巡り、また出逢う ~東洋から眺める七夕の夜~
  • 🍇『潤い葡萄のスパークリング』〜干し葡萄と生リンゴの薬膳酒〜
  • 〜時間が醸す、やさしい記憶。焼酎の前割という飲み方〜
  • お酒って、ただのアルコールじゃない

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ちょこっと養生
  • コラム
  • 体質
  • 季節ごとの養生
  • 東洋医学で見る体の声
  • 気滞
  • 薬膳酒
Sound Body Sound Mind
Copyright © 2025-2025 Sound Body Sound Mind All Rights Reserved.
    • トップ
    • プロフィール
    • column
    • お問い合わせ
    • 中医学的「睡眠タイプ」
  • ホーム
  • トップ